ご訪問、ありがとうございます^^。 Atelier "and"のchobiです。
当ブログでは、スタンプアートを中心にスクラップブッキング、ポケットレター、消しゴムはんこなど
私が楽しみながら作ったハンドメイド作品をご紹介しています。

【INFOMATION】
スタンプ、スクラップブッキングに関するイベントや交換会を主催しています。
詳細については、下記リンクより該当記事をご覧ください。

◆ATC交換会 次回募集までお待ちください。
ラベル Others の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Others の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-11-23

ブルーミンクリスマスに行ってきました

こんばんは。chobiです。

11月12日、13日と開催された
ブルーミンに行ってきました!

今回のお目当てはspringspoon先生のWSで
Blytheのスチームパンクゴーグルを作ること。


お友達のKさん家のお嬢さん(左)と
我が家のお嬢(右)。
今回は少しでもゴーグルに合いそうな服で・・・と
ボーイッシュなスタイルにしてみましたよ。

ゴーグルって作ってみたい!と思っても
自分ではなかなか手が出ずにいたんですよね。
なので、そんな私にピッタリなWSだったんです。
ちょっと綺麗すぎちゃったので、
時間を見てもう少し汚しを入れたいと思います(笑。




それからもう一つ。
こちらもずっと受けたいと思っていた
kazueさんのATCホルダー。

お友達が持っているのを見て私も作りたい!って
ずっと思っていたんです。
やっと受けられたー^^。

今回はクリスマス柄のペーパーだったので
作り方もわかったし、雰囲気の違うのをまた作ってみようかな。


最後はこちら。
ミーシャさんのミニリースです。

可愛いでしょー?(*^^*)
クリスマスツリーのオーナメントにもなりそうで
ワクワクしています。
ツリーの主役になっちゃうかもー。

ブルーミンはいつ行っても
アットホームな雰囲気で
楽しいイベントだなって思います。

ここ数回はブライスやお人形向けの
フォトブースもできたりしていて、
ドール好きさんにも嬉しいイベントですよ。

次回は2月だったかな・・・。
次も参加できますように^^。

本日もご訪問ありがとうございました。

---


【 お知らせ 】


テーマに沿って5枚作成して交換するお手軽な交換会です。
まだまだ参加者募集してますよ!
年内最後の交換会ですので、良かったら是非^^。

◆阿佐ヶ谷クロパ
11月、1月はお休みです。
次回は12月17日(日)午前中に
ラブメモリリパを予定しています。

初心者さんも、初めましての方も
お気軽にお問合せ下さいね^^。

---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ





2017-09-15

久々に手作りバナナケーキ

おはようございます。chobiです。

ズボラな上に料理嫌いなので、
必要以上に料理をすることのない私ですが。

息子がもらってきたバナナが完熟していたことと
珍しく気が乗ったということもあり、
昨日は久しぶりにバナナケーキを焼きました。


クックパッドにあったレシピを参考に
多少分量などアレンジしてます。

焼いてる時間は、懐かしのコアリズムw。
お腹周り痩せるといいな~。


外側はサクッ!内側はしっとり~。
バナナの香り、風味もちゃんと残ってます。
もう1本入れたらもっと美味しかったかも(汗。

大好きなmarini monteanyさんのマグに
珈琲を入れて、いっしょに頂きました。


混ぜて焼くだけの簡単バナナケーキ。
これなら私にも作れます!

息子も喜んでくれたので、
そのうち(気が向いたら←重要)また作ってあげようかな。

本日もご訪問ありがとうございました^^。

---

【参加者募集中】
テーマに沿って5枚作成して交換するお手軽な交換会です。

テーマは設けず、自由にお作り頂けます。

◆阿佐ヶ谷クロパ
10月はお休みです。次回は11月の予定です。

初心者さんも、初めましての方も
お気軽にお問合せ下さいね^^。

---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ

2017-09-02

夏休みの自由研究2017

おはようございます。chobiです。
やっとやっと新学期が始まりました!
夏休み長かったーーーー(汗。

夏休みの宿題は、親になっても頭の痛いもの。
自主的にやってくれる子ならいいのでしょうけど
うちは促さないととやらないので(涙)。

「宿題やったのー?」
「もう!わかってるよ!やろうと思ってたのに!」

はい・・・どっかで聞いたようなやりとりw
本当にもう毎日、この繰り返しでしたね(汗。

なんとか目途が立ったのは8月も下旬になってからで、
最後に残ったのは自由研究でした。

今年は家族旅行で訪れた箱根で体験してきた
『寄木細工』の作品を提出することに。


【家族で体験してきた寄木細工のコースター】
上段左から私、息子、主人
下段は両親の作品です



本体のコースターはすべて息子が一人で作ったのですが、
そのまま提出するのもなぁ・・・と。

そこで収納する箱を作ってあげました。
黒のカードボードでシンプルな箱を作り、
表紙部分は寄木模様の折り紙を貼っています。

この折り紙、素敵ですよね。
お店で一目ぼれしちゃいました^^。

箱の蓋が開かなくするためにどうしようか・・・。
リボン?玉紐?ベルト??
色々考えて、輪ゴムで止める方法に。
これなら低学年の子でも上手に扱えそうですよね。


箱を開くと、こんな風に収納されています。
手作りならではのジャストサイズ!
蓋の部分には作り方を貼ることにしました。



作り方はパタパタと開きます。
私自身の覚書のために
工程を写真に撮っていたのが役立ちました!
写真付きの作り方です。
主人には、
「完成度高すぎて2年生っぽくないよなー。手伝いすぎじゃない?(笑)」
って、笑われちゃいました(汗。

子供らしさは・・・確かにないかも(=_=;。
作り出すとついつい欲が出てしまうもので、
その辺の加減が難しいです。

ちなみに。
我が家が寄木コースターの体験をしたのは

体験が楽しかったのは勿論なのですが。
美術館も見応えありましたよ~。
スタッフさんがそれぞれ説明もしてくださって
至れり尽くせり。
えー!すごーい!の連発でした。
職人さんの技術の高さが分かります。

寄木にご興味があったら是非寄ってみて下さいね。

本日もご訪問ありがとうございました!

---
【参加者募集中】
6インチ交換会9/30必着
テーマは設けず、自由にお作り頂けます。

---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ

2017-05-11

100均素材でスイーツデコ

おはようございます。chobiです。

先日のこと。
習い事に行った息子を迎えに行き、
二人で歩いていましたら
ほんの10分の間に学校のお友達5人と会いました。

「あ、〇〇くーん!(息子の名前)」と
声をかけてニコやかに近づいてくるお友達。
「あれ、△△さん、××くん、何してるの?」と
嬉しそうに駆け寄る息子。
一丁前に立ち話なんかもしちゃったりして(笑。

同じクラスの子だったり、違う学校やクラスの子だったり。
お友達もさまざまで。
息子だけの世界が出来てきていることに
少し成長を感じました。

さて、今日ご紹介するのは、
そんな息子からリクエストされたスイーツデコです。


100均素材のもりもりパフェ

息子が2つ、私が1つ作りました。

普段は私の作業をそばで見ているくらいで
「自分もやりたい」とは滅多に言わないのですが。

今回は珍しく自分から作りたいと言ってきたので、
2人で100均に材料を買いに行き、
その日のうちにチャチャッと作りました。

スイーツデコは、やったことがなかったので
こんな感じかな~っていう、想像のみで挑戦!


この二つが息子の作品。
あれもこれも盛ってます(笑。

右手前のが私の作品。

あれ・・・私もあれもこれも盛ってるわ。
(人のこと言えないー)

仕上がりを見て満足したのか、
「次はワッフルコーンのを作ろうね♪」と
次回作への意欲まで見せた息子っち。

思いのほか楽しかったようで、良かったです。
またワッフルコーンも買いに行かなくちゃー。


本日もご訪問ありがとうございました^^。


---

ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ

2016-09-18

羊毛フエルトにハマりました・・・

こんにちは。chobiです。

先日、ブルーミンに参加してからというもの
羊毛フエルトに突如ハマり始めました。


▲ブルーミンで作ってきた子

このウサギちゃん、
一応レトロアニマルを目指して作ったものなんですが。

頭の中でイメージしていたものとは
なんだかちょっと違うような・・・。

それがどうにも悔しくて。


イメージした通りに作れるようになりたい!!


その一心で
ブルーミンの帰り際に、
ダイソーさんのキットを買ってきちゃいました。

早速、チャレンジー!




【練習1号】 レトロウサギちゃん

ブルーミンで教えていただいたことを思い出しながら
作った練習第1号!

数日前だっていうのに、うろ覚えもいいところで(汗。
だいぶ自己流交えてます・・・。

眠り目もいいな~なんて思ってしまったので
なんとなくの雰囲気で眠り目にしてみました。
(ここは完全自己流です)


サンプルとは別物に・・・(汗。

見えてはいませんが、ボールチェーンついてます。




【練習2号】 ミケネコさん

息子のリクエストでネコ。


こちらは、見本に寄せて作りました。
でもなんか似てない(汗。

息子にあげようと思ったので
リボンじゃなくてベレー帽にしました。

三毛猫って殆どがメスらしいから、
リボンのほうが三毛猫ちゃんには
合うのかもしれませんね。


羊毛フエルト、なかなか楽しいです。

今月はアリストランプもあるし、
頼まれた作品制作もいくつかあるので。

再開は来月かなぁ・・・。

また作った時は、ご紹介したいと思います^^。



本日もご覧いただきありがとうございました。


---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ

2016-09-12

Bloomin'に初潜入ー!

こんにちは。chobiです。

9/11,12にイーストサイドトーキョーで
開催されたイベント、”bloomin'"。

初めて遊びに行ってきました!

お目当ては、
スプスプ先生のハニカムブック。

先生定番のワークショップだと思うのですが
今まで受けたことがなくて。
やっと受けることができました。

アリスとオズのペーパーを選べたのですが
私はもちろんアリス!!


・・・ではなくて(笑)、
今回はオズで作ってきました。


【スプスプ先生】OZのハニカムブック

本来は、ハロウィンバージョンだったのですが、
私は息子がお遊戯会でオズをやった時の
写真を使いたかったので、
通常バージョンにアレンジしています。

中が完成したら、またお披露目するかも?

お昼ついでに4階へ行って
メリーゴーランドの講師の皆さんにご挨拶。

そしたら、諦めていたcyaoさんの講習を
受けられる流れに!!
やったーーー♪


【cyaoさん】白ウサギのフラワーアクセント

華やかな色のチョイスがcyaoさんらしくて
とっても素敵なフラワーアクセントでした。

あ~やっぱり可愛いわー。
早速飾ってニヤニヤしてますw

講習を受けている間にも、
顔見知りの方が続々と。
ご挨拶しながら、おしゃべりしながらの
楽しいWSでした。


そして午後は、
羊毛フエルトのレトロアニマルブローチづくり。

羊毛フエルトは、10年以上前に一度、
アップリケ用に簡単なモチーフを作って以来のこと。
できる自信はなかったけど、
欲張っちゃいました(汗。

パーツごとに色や形、質感などを選ぶんですが、
仕上がりをイメージできなくて
迷う迷う。

3時間ちかく格闘して、
最後は先生に表情の部分を少しお手伝いいただいて
何とか形になりました。

でも、正直、
あの場では形にするのが精いっぱいで(^^;。

レトロアニマルっぽい可愛さには、
欠けている気がしていたんです(汗。
※あくまで私の作品の話ですよ?


そこで、帰宅してからにらめっこ。
各パーツの形、位置、など修正しました。

それがこの子。

【Prankish Tomo先生】 レトロアニマルのお顔ブローチ

まだ何か違う・・・(笑。

多分ですが、幼児っぽい可愛さが足りてないんです。
私の子は小学生くらいまで成長しちゃってる感じ?笑

でもまぁ、初めてにしては良い感じかなと。
何より楽しかったし。

合わせたのは、布ハート。
図らずもブローチにぴったり~。




初めてのブルーミン。
受けたかった講習もすべて受けられて大満足!

アットホームな雰囲気というか、
友達の家で作品作りを楽しんでいる感覚に近いかも。

とにかく居心地が良かったです。

アドレナリン全開で巡る大きなイベントとは
また違う楽しさが詰まっていました。

次は11月。また遊びに行けるといいな。


本日もご訪問ありがとうございました^^。

---

ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ

2016-08-24

spring spoon clubでアリスのプリンタートレイ作ってきました

おはようございます。chobiです。

先日、スプスプ先生のアトリエにお邪魔して
ずっとずっと作ってみたかった
アリスのプリンタートレイを作ってきました!!



アリスのプリンタートレイ

スプスプ先生のアリススタンプコレクションの中から
好きなものを選んで押して、
水彩で着色しています。

大好きなお茶会のシーンは真ん中に^^。


ちょこっとクローズアップも。


先生がその場で作って下さった、
バナー、豆本、小さな文書も
使わせて頂いてます。

可愛い~♪

左下の2コマには、
ワックスフラワーも使ってますよ。


上段の鏡からアリスが出てくるシーン。
こちらには小さなお花のブーケを。

トランプに襲われるシーンでは、
小さくプリントしたトランプが
実際に飛び出すように配置。

これも先生に甘えて作っていただきました(笑。
(自分ではできる気がしない)

自宅に戻ってから
四隅にメタルコーナーもつけてみました。

あ~可愛い♪

今回は、アリスで作りましたが
ご一緒した方がCaracter Constractionsのスタンプで
作っていらっしゃって、そちらも素敵だな~と。

いつかチャレンジしたいと思います^^。


本日もご訪問ありがとうございました!

---

ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ


2016-08-23

試行錯誤のコリントゲーム作り

おはようございます。chobiです。


我が家は、私だけでなく
主人も実はクラフト好き。

そんな両親の血を受け継いだ息子なのですが。

これまでは、全くと言っていいほど
クラフトには興味がなく(汗)、
たまに作っても”やらされて作る”感じでした。

ところが、小学校に上がった途端
急に折り紙に目覚め、
夏休みに入ってからは、さらに加速!

ど・・・どした?!


どうやら、クラフトDNAが覚醒したようです(笑。


ここ数日は特に
家の中で素材になりそうなものを見つけては

「chobiさーん、これで○○作れないかな?」
「△△を作りたいんだけど、どうすればできる?」

と、声をかけてくるようになりました^^。
一緒にクラフトを楽しめる日が、やっときたー!


先日は、「ピンボールが作りたい!」と
空き箱を持ってきたので、一緒に作ることに。



空き箱の蓋には、
ゲームのタイトルと名前を。


盤面はこんな感じ。

あきばこチャンネルさん(You tube)の
【工作】がびょうコリントゲーム(前編・後編)
参考にさせていただきました。




段ボールのカットは、
カッターを使ったので私がお手伝い。

絵を描く、糊付け、マステ貼り、画鋲刺しは
基本、息子にやらせています。


こだわりポイントは3つ!

1)家にあった材料だけで作ること
  空き箱/段ボール/厚紙/画鋲/輪ゴム/
  牛乳パック/マステ/ビー玉

2)箱の内部で傾斜をつけたこと

3)空き箱そのままの形を生かすこと
→ふたを閉めると、側面の穴も塞がるので、
 持ち運び時にパーツが紛失する心配もなく、
 外に飛び出た部分もないので、収納に便利。


▼動画もどうぞ ※音が出ます

chobiさん(@atelierand)が投稿した動画 -


即席の割に、
なかなか立派なものができました。
夏休みの自由工作、これにしようかなぁ~(^^;。

壊れるまでガンガン遊びたいと思います。


本日もご訪問ありがとうございました!

---


ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ

2016-08-21

これが紙とは思えない!?リアルなトランクできました

おはようございます。chobiです。

先日、gumi先生のリクエスト講習 第2弾に
参加してきました。



今回は、毎月のタグ講習で作った作品を
収めておけるトランクボックス。

4月に講習があった時は、
息子が入学したばかりだし・・・と
自粛してしまって(汗。

4月以降ずっとリクエストしていたので
念願かなって嬉しかったです。




 反対側の面。

スチームパンクっぽいデザインが
gumi先生らしいですね。


この質感!

革のように見えるベルト部分も
実は紙。
信じられない!!


中はこんな感じです。

中もかっこいいコラージュ。
使うスタンプのチョイスがまた素敵ですよね。

9割方は先生の見本通りなのですが。

好きなスタンプやステンシルも
ちょこちょこプラスしています。

ご一緒したUcoさんの影響?笑

一から組み上げて作ったトランク。

これが紙でできているなんて、
本当に信じられないくらいのクオリティーです。

gumi先生、
素敵なトランク、ありがとうございました^^。


毎回思うことだけど、
第一線で活躍されている先生や作家さんて
本当に時間をかけて、
細部まで作り込んでいらっしゃるんですよね。

だからこそ、
すでに技術のある人でも講習を受けたい!
こんな作品を作ってみたいって
思ってもらえるんだろうなと。


終わった後の達成感、
そして、出来上がった作品を見たときの感動。
いつも半端ないです。

そういう作品を作れる
作り手になれたらいいなぁ・・・。

精進あるのみ・・・ですね。
がんばろ。

今日もご訪問、ありがとうございました^^。


---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ