我が家は、私だけでなく
主人も実はクラフト好き。
そんな両親の血を受け継いだ息子なのですが。
これまでは、全くと言っていいほど
クラフトには興味がなく(汗)、
たまに作っても”やらされて作る”感じでした。
ところが、小学校に上がった途端
急に折り紙に目覚め、
夏休みに入ってからは、さらに加速!
ど・・・どした?!
どうやら、クラフトDNAが覚醒したようです(笑。
ここ数日は特に
家の中で素材になりそうなものを見つけては
「chobiさーん、これで○○作れないかな?」
「△△を作りたいんだけど、どうすればできる?」
と、声をかけてくるようになりました^^。
一緒にクラフトを楽しめる日が、やっときたー!
先日は、「ピンボールが作りたい!」と
空き箱を持ってきたので、一緒に作ることに。
![]() |
空き箱の蓋には、 ゲームのタイトルと名前を。 |
![]() |
盤面はこんな感じ。 あきばこチャンネルさん(You tube)の 【工作】がびょうコリントゲーム(前編・後編)を 参考にさせていただきました。 |
段ボールのカットは、
カッターを使ったので私がお手伝い。
絵を描く、糊付け、マステ貼り、画鋲刺しは
基本、息子にやらせています。
こだわりポイントは3つ!
1)家にあった材料だけで作ること
空き箱/段ボール/厚紙/画鋲/輪ゴム/
牛乳パック/マステ/ビー玉
2)箱の内部で傾斜をつけたこと
3)空き箱そのままの形を生かすこと
→ふたを閉めると、側面の穴も塞がるので、
持ち運び時にパーツが紛失する心配もなく、
外に飛び出た部分もないので、収納に便利。
▼動画もどうぞ ※音が出ます
即席の割に、
なかなか立派なものができました。夏休みの自由工作、これにしようかなぁ~(^^;。
壊れるまでガンガン遊びたいと思います。
本日もご訪問ありがとうございました!
---
0 件のコメント:
コメントを投稿