重い腰をあげたズボラ母な私。
この時期、毎度面倒くさい・・・と思うのが
園グッズへの名前付けだったりします。
去年は手抜きしてアイロン接着の
ネームワッペン(アイロンシート?)を使ったのですが。
剥がしてみたら糊あとベッタリ・・・(@_@;)
・・・でーすーよーねぇー。
はぁ・・・。
仕方ないので、
たいていのものは糊あとと同じサイズに
アイロンシートをカットして、
またその上から貼ったのですが、
一部、貼る場所を間違えてしまい
ガッツリ糊あとが見える結果に。
こ・・・これはマズイ。
なぜって、
息子が卒園したら私が使おうと思っていたんだもの!
(そのために自分好みのデザインにしてあるw)
![]() |
ちなみにこんな感じ。 |
ってことで、綺麗に剥がす方法を調べてみました!
方法は色々ありましたが、
その中から簡単にできそうと思ったものを試してみました。
意外とよくとれたのでご紹介します。
お悩みの方がいたら試してみてくださいね。
でも、その前に注意事項を。
「綺麗」の基準は人それぞれですし、
最初にどの程度糊が残っているのかも個々に違います。
万が一、思ったほど取れなかったり、
失敗されたとしても、
当方では責任を負いかねます。
あくまで自己責任でお試しくださいね。
★アイロン接着シート(ワッペン)を綺麗に剥がす方法★
【用意するもの】
アイロン、タオル
【手順】
1.タオルを水で濡らし固く絞る
2.アイロンを高温に設定し、あたためる。
3.あたたまったら、アイロンシート(ワッペン)の上に
固く絞ったタオルをかぶせアイロンを当てる(10秒くらい?)
4.タオルとアイロンシートを剥がす
綺麗にはがれなかった場合は、
残った糊あとの上にタオルのきれいな面を
乗せるようにして、3と4を繰り返します。
私の園バッグは、
この方法で綺麗に剥がせましたよ!
ちなみに園バッグの素材はキャンバス地でした。
間に濡れタオルをかませるとはいえ、
高温のアイロンをあてるので、
アイロンシートが貼ってある物(バッグとかお洋服とか)の
素材には気を付けたほうがいいかもしれないです。
素材によっては溶けてしまったり、
濃い色だとテカテカと光ってしまう可能性もあるので
ご注意くださいね。
さて・・・。
まだ残っているお名前付け、
片付けてしまわないと(汗。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿