Stampin' Upでインクやらお道具、スタンプなどなど
お買いものしてみました。
そのペーパートリマーが届いたことをきかっけに、
我が家の12インチペーパートリマーで、
3社が比較できるようになりました。
(1台は壊れてるけど・・・笑)
せっかくなので、
特徴や長所・短所を比較してみたいと思います。
比較するのはこちらの3種類!
そしてスペックの比較表はこちら。
△画像クリックでもう大きくできます 【12インチトリマー 仕様比較】 |
さらに私の主観も含めて、長所・短所をまとめてみました。
色つきの部分が特筆したい点や、特徴と思われる部分です。
△画像クリックで大きくできます
【12インチトリマー 長所・短所】
|
★フィスカース
私が持っているタイプの他にストレート刃のコンパクトタイプや、
ロータリー刃のタイプもあります。
お好きなタイプを探すのもいいかもしれません。
切れ味はすごくいいけど、
刃の持ちがイマイチなのが難点かな・・・。
(ロータリー刃のものはまた違うかも・・・)
それと、かなり早い段階で押さえレバー(刃のついているところ)の
インチ表記が掠れて消えてしまいました・・・(涙)。
大体の感覚で使えているけど、これはちょっと不便。
★カッターピード
刃の持ちがいい点、
土台のグリットが消える心配がない点はいいなと思います。
逆に、時々直線が歪んでしまうことがあるというのが残念。
(つまり、上下で幅が変わってしまうということです)
押さえレバーに若干遊びがあるのが原因なのかな・・・?
コツが分かればこの点はクリアできるのかも。
★スタンピンアップ
とにかく使い勝手よく設計されているという印象です。
残念なのは、押さえレバー側にインチ表記がない事くらいでしょうか。
あとは刃の持ち具合でまた印象が変わってくるかと思いますが、
切れ味は良かったです。
というわけで。
切れ味を求めるならフィスカース、
刃の持ち具合やセンチインチ両方に拘るならカッターピード、
歪みなくカットしたい、使い勝手を求めたいならスタピンアップ。
そんな感じかな・・・と、思います。
スタンピンアップは2014年10月から日本で販売がスタートしたばかりなので、
まだお持ちの方は少ないかも・・・。
ということで、スタンピンアップのトリマーについては、
次の記事でもう少し詳しく紹介したいと思います。
お楽しみに!
---
0 件のコメント:
コメントを投稿