こんなんとか。 |
こんなんとか。 |
自分用には100円ショップの造花で手軽に、
オーダーの時は、フラワー資材店の造花でより豪華に
という感じで、毎年コサージュ作りを楽しんでいるのですが。
今年は、講習会に出向き、
コサージュとコームのセットを作ってきました。
コサージュとコームのセットを作ってきました。
昨年、もみの木リースを受講したお教室です。
こちらのお教室の先生が作るサンプル作品が
どれも本当に素敵で・・・。
久しぶりに受けたい!と思えるフラワー教室なのでした。
定期的に通うのもありかなぁ・・・なんてね。
では、いよいよ作品をば。
こちらのお教室の先生が作るサンプル作品が
どれも本当に素敵で・・・。
久しぶりに受けたい!と思えるフラワー教室なのでした。
定期的に通うのもありかなぁ・・・なんてね。
では、いよいよ作品をば。
こんな風になりました。
メインとして使ったのは、色とりどりのバラ。
私はピンクベージュのバラをメインに、
同系色のアンティークローズを選んで合わせました。
隙間を埋めるためのアジサイは、
明るいグリーンや白をチョイス。
春らしい明るい感じの色合わせにしています。
まずはコーム。 コサージュとペアで・・・と思っていましたが、 少し変えてイエローを多めにしてみました。 先生には「形も同じでいいですよ」と言われたのですが、 髪に飾った時、形がより綺麗に出るように コサージュよりも細長く変えてアレンジしています。 |
メインのコサージュ。 コロンとしたフォルムが すっごく可愛いーーーー!(自画自賛w) リースを作っていらした他の生徒さんも、 このコサージュに足を止めて 「素敵ですねー。私も作りたくなってきた~!」って 仰って下さいました。 お世辞でも褒めていただくとやっぱり嬉しい! |
アイボリーのワンピースにも合います。 |
ネイビーのスーツにも(*^-^*)。 |
このコサージュとコームのセット、
実は来年、息子が卒園・入学を迎えるときに
使おうと思っています。気が早いですね(笑。
自分の好みからして、セレモニーには
アイボリーかネイビーのスーツを買うだろうなぁと。
それを見込んでのカラーチョイスなのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿