Marianne Design DTJPのDT-Workとして、
カップルのダイを使って作る
祝福のカードをご紹介しました(記事はこちら)。
そして、今日もDT-Workのために作った
変身ミニカードをご紹介します。
シックな変身ミニカード 6inch Paper - PK9121 Shabby Chic Decoupage Cutting Sheets - IT551 |
シックな色合いのカードを2種類作りました。
変身と名のつく通り、
ここからちょっと変化していきますよ^^。
ここからちょっと変化していきますよ^^。
まずは、こちら。
センチメントは前回同様、Graphic45のスタンプを使っています。
エレガントな書体がこのペーパーにもピッタリ!
この帯を外すと・・・
こんな風に広がります。
これ、どこにメッセージを書くの・・・?
作って一番最初に思った疑問でした(笑。
一言でいい方は帯で隠れる部分に書けばいいし、
いっぱい書きたい方は中心の裏側に
無地のペーパーを貼って書くのが一番いいのかな。
続いてもうひとつ。
4インチ四方のミニカードで、
こちらにも帯がついています。
センチメントはStampin ' Upの春の新作を使いました。
帯を外してみると・・・
こんな感じ。
左側のポケットにはメッセージカードとして使える
ペーパーを入れています。
そして右側のフラップを開くと・・・
なんということでしょう!(笑。
こちら側は、コインパースになってます。1000円札の二つ折りも試してみましたが、
若干、寸足らずでした(小さく畳めばもちろん入りますよ)。
サイズを調整すれば、お札もいけるかもしれませんね。
開いた時にひと工夫あるカードって、
作るのも貰うのも楽しくて好きだったりします。
そして今回作っていて思ったのが、
こういった変わりカードの作り方って、
実は折り紙の途中経過にありがちなパターンを
使ったものが多いんだなぁ~ということ。
日本人にとっては、すごく身近な折り紙ですが、
これを極めたらカード作りがもっと面白くなるのかも?!
研究したいものがまた増えました(笑。
そしてそしてー!
昨日、また新たにDTワーク用の材料が届いたのですが。
その中に私のテンションをマックスに上げたものがありました。
どう使おうか・・・。
形にするにはちょっと重い腰を上げる必要があるのですが、
それでも作りたい気持ちはグングン上昇しています。
そんなわけで次回以降のDTワークもお楽しみに!
今日もご覧いただき、ありがとうございました^^。
***
Little Angel
Marianne Designのアイテムが購入できるお店です。
Marianne Design DT☆JP☆
他のDTメンバーさんの素敵な作品は
こちらのブログでご覧いただけます^^。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿