「良い子にしてるから、サンタさんくるよね?」と
確認に余念がない息子くん。
「良い子なら来るんじゃない?
ママにもサンタさん来てくれないかなぁ・・・。大人だから来ないか。」と、私。
すると、すかさず息子が一言。
「来なかったら、僕がサンタさんに頼んだビルドダイオー貸してあげる」とな。
遠慮しときます・・・(笑。
でもね。
母は、そんな風に考えられるようになった事が素直に嬉しかったよ。
---
さて、今日は。
息子を連れてフラワーアレンジメントのお教室に行ってきました。
今日つくるのは、『もみの木のスワッグ』。
去年作ったリースを飾っていたのですが、
たまたまこのレッスンを見つけて、申し込んでみました。
生のモミの木を使うから、すごく香りがいいんですって!
で、早速チャレンジ!!
2時間弱の作業の結果・・・
こんな感じになりました~!
10年ぶりくらいに、ちゃんとフラワー系のことやったけど、
当時勉強したことが役に立っているような気がします。
もみの木、実際いい香りがしました^^。
これから何日もかけて、生のモミの木が少しずつドライになっていくそうです。
見て見て!この大きな実!
トウヒという植物の実だそうです。
これが入るとグッとグレードアップした感じになりますね。
(リボンは先生が作ってくださいました)
モミも実ものも沢山つけたので、結構ずっしり・・・。
私がWSを受けている間、息子くんはというと・・・。
少し離れたテーブルでバスボムづくりをしていました。
シッターさんがついていてくれるので、
私の方も安心して作業ができてすごく良かったなぁ~。
息子は、他のお子さんに順番を譲りながら根気よく作業をしていたようで
戻ってきたときにシッターさんから「ありがとう」と言われていました。
偉かったね。
そしてまさかのサプライズ!
作業を終えて私のところに来ると、
「まま いつもありがとう」と書いてあるらしい小さなメモをくれました。
待っている間にペンと紙を借りて書いたんだそうです。
忙しそうな先生に声をかけたら悪いと思って、
自力で思い出しながら書いたとか。泣ける・・・。
宝物がまた増えました^^。息子よ、ありがとう!
そんな感じで、親子で参加した初のワークショップはとっても楽しく終わりました。
また機会があったら親子で参加したいなぁ。
---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。
0 件のコメント:
コメントを投稿