chobi家としては珍しく、なんだかバタバタとずっと忙しく過ごしています。
先週は、息子をスイミングスクールの短期教室へ通わせていたので
猛暑の中、片道20分弱を自転車で送り迎え。
ばっちり日焼けしました・・・(涙。
大きなプールに殆ど入ったことがない上に怖がりな息子なので、
もしかしたら泣いちゃって入れないかも・・・と心配したのですが。
お友達と一緒だったことが幸いして終始笑顔で通ってくれました。
5日間でできるようになったのは一瞬お顔をつけることだけでしたが、
息子にとっては大きな一歩です。
さらには嬉しいことにスイミングに通いたいとも言ってくれました!!(やったー)
急いで申込みに行かなくちゃ!
さて。
季節は夏真っ盛り!なのですが、
今回のMarianne Design DTJPのDT-Workは、
昨年も当時のDTさんたちの頭を悩ませたという
真夏のクリスマスプロジェクトです(笑。
私はこんな感じに作ってみました。
クリスマスオーナメントボックス 『Owl's House』
A5 Paper - PB7040 Eline's Scandinavian Winter
Gratis - PP1405 Let's celebrate Christmas
Craftables -CR1266 Birds trellis
Creatables - LR0299
|
オーナメントにもトリートボックスにもなるハウス型のボックスです。
実はこれ、牛乳パックをアレンジしたものなんですよ。
牛乳パック1本あれば出来ちゃいます。
横に置いたツリーは去年作ったまつぼっくりツリー。
良いアクセントになってくれました。
良かったらポチッと応援お願いします^^。
柵はTim様のダイを使っています。
スノーテックス+グリマーグラムで
柵に積もった雪を表現しました。
センチメントは昨年のクリスマスに
マグノリアのGive Awayに当選して頂いたスタンプ。
メメントでスタンプしました。
このセンチメント可愛い~!
冒頭でも書きましたが。
屋根が開いてトリートボックスにもなります。
写真の左側が開くようになっていて、
右側は下の部分と一体化した状態になっています。
屋根は本体とは別に作り、
本体に乗せるようにして貼りました。
窓に使ったMarianneのダイ、すごく繊細ですよね。
まずはダイカットした白いカードストックを型にして
台紙にしたカードストックをハートにカット。
次に台紙をグリマーグラム(シャンデリア)で
キラキラにしてから
ダイカットしたものを重ね貼りしています。
フクロウは3Dフォームでポップアップ。
ドアも窓と同じ手順で。
こちらはグリマーミストでシルバーに着色した台紙に
ダイカットしたペーパーを重ねています。
こんな感じにドアノブにひっかけて飾ることもできますよ。
---
バードハウス風のものを作ってみたり、
屋根に穴をあけて貯金箱にしてみたり、アレンジも楽しそう!
今回はオーナメント風にしてみましたが、
ちょっとした卓上ごみ箱にしてもいいかも(すぐいっぱいになっちゃいそうですがw)。
夏休みの自由研究にいかがですか?
※ほかのDTさんたちの素敵な作品はこちらからご覧いただけます^^。
---
ブログランキングに参加しています。良かったらポチッと応援お願いします^^。
0 件のコメント:
コメントを投稿