「ゼンタングル」ってご存知ですか?
私は、COPICクラスやスタンプ講習などでお世話になっている
スプスプ先生のブログで初めて知ったのですが、
画力に自信のない方でも簡単なパターンを繰り返し描くことで
気づけば絵が完成してしまうというなんとも不思議で楽しい落書きアートなんです。
(落書きなんて言ったら失礼かな・・・汗)
とにかく紙とペンがあれば出来てしまう手軽さと
モノトーン好きにはたまらない白と黒の織りなす世界に惹かれ
いつかやってみたい!!と思っていました。
そんな中、のんさんのATC交換会に参加させていただくことになり、
COPICのバリオスインクでバックグラウンドを作っていたのですが。
ふと、このバックグラウンドにゼンタングルを組み合わせたら
カッコイイかも!と思い立ち、初めて挑戦してみました。
こんなんUPしちゃって良いのかな。ははは・・・。
とにかく、画力に自信のない方でも、超初心者さんでも
きっとこのくらいは描けるでしょうという見本にはなるかな。
(まさに私がそうなので・・・笑)
(まさに私がそうなので・・・笑)
描いてみてまず感じたのは、
「長電話してる時についしてしまう落書きに似てる」・・・ってこと。
意味もなく同じような幾何学模様を並べてみたり、お花を描いてみたり。
受話器を置くころには何となく絵ができてるっていうあの感じに似ています(笑。
難しく考えずそのくらいの気持ちでチャレンジしてみたら、
ゼンタングルの楽しさを感じられると思いますよ~。
こちらはちょっとした待ち時間に描いたもの。
植物なのか果実なのか・・・なんとなくそんな感じのものが描けました。
退屈な待ち時間も紙とペンさえ持っていればアートな時間に!
ゼンタングルのゼンがあの禅からきているというだけあって、
夢中になって描いている間は、頭の中も空っぽ状態。
ストレス解消にも良いかもー。
ゼンタングルのゼンがあの禅からきているというだけあって、
夢中になって描いている間は、頭の中も空っぽ状態。
ストレス解消にも良いかもー。
”正解がなく自由”という意味ではドゥードゥリングにも似ているけれど、
ある程度パターン化されているので、
自由すぎるのが不得手な私にはこちらの方が向いてるかな。
スクラップブッキングや消しハンにも応用できそうだし、
2 件のコメント:
すごく素敵です~!!
ゼンダングル・・・。ホビーショーでも人気でしたね♪
私は絵心がないので関係ないわ~♪って思ってましたが、絵心なくても大丈夫なのですか。。。
はまってしまいそうで恐ろしいです(汗)
ゼンダングルのATCほしい~!!
さすがはchobiさんですね(o^^o)/
cori♪さん
ありがとうございます。
ホビーショーでもゼンタングル出てたんですか?
今年は行けなかったもので(汗。
絵心不要なので楽しめると思いますよ。
何よりペンと紙があればできる手軽さが
本当におすすめ!
ゼンタングルのATCはある意味本当に
オンリーワンなものになるので特別感大ですよね~。
んー、壇蜜とゼンタングルのコラボで作って
今度のATC交換会のあたりカードにしようかな(笑。
コメントを投稿