去年は自作のお雛様やつるし雛を飾ったりもしましたが、
今年はなんだかずーっと体調がすぐれなかったこともあり、
そんな気にもなれず何もしないまま今日になってしまいました(汗。
我が家は男の子しかいないので、
ひな祭りと言っても、私の気が乗らない限り特別なことは何もしません(笑。
女子力の高いママさんなら、女の子がいなくても
ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などなど季節感たっぷりのお料理を作って
夕食時にはさぞかし華やかな食卓になるんだろうな・・・などと思うだけ(-_-;。
今日は幼稚園でもお雛祭りパーティーをしてくれるとか。
お昼にちらし寿司とお吸い物が出るんですって!
家から持ってきたトッピングの具材を五目ちらしに乗せて
みんなで食べるんだそうです。想像するだけで楽しそうですよね~^^。
幼稚園でそれっぽいことしてきてくれるなんて、助かる~♪あ~、楽ちん!
ありがたや、ありがたや。(完全にダメ母・・・汗)
さて、今日はMarianne Design DTJPのDT work第2弾をご紹介します。
今回は6インチを作ってみましたよ。
6インチ 『wedding ~マリッジリング~』 |
【 Marianne Design 】
実は最初、カードを作るつもりで作り始めていたのですが、
途中から写真を入れ込み、エンベリの配置やデザインを変えていったので
なかなか時間がかかってしまいました(汗。
左上はペーパーを2枚、部分的に重ねて、
下のペーパーの文字が見えるようにしています。
そして、それらを縫いとめるようにタコ糸をクロスさせて縫い付けました。
なんとなくアンティークな感じが出て、リボン部分がアクセントにもなったかと。
左下部分にはパールを散らしています。
マーサのパンチで貫いた蝶々がふわっと浮かび上がり飛んでいく、
そんなイメージで使ってみました。
そんなイメージで使ってみました。
こういう”散らし”の作業って、バランスを取るのが難しくて苦手なので
その克服を目指す意味も込めて取り入れたのですが、
コツみたいなものってあるんでしょうかね。
自然な散らしができるようになりたいな~。
蝶々の下にチラッとのぞいている透けるお花も可愛いんですよ^^。
カードやタグに使いやすい感じのお花だと思います。
※今回使用したMarianne Designの商品はこちらからご購入いただけます。
次はどんな作品になるのでしょうか・・・。
この適度な緊張感!DT workならではなんでしょうねぇ。
そんな緊張感も楽しみつつ、次の意欲に繋げていきたいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿