春は出会いと別れの季節。
卒業でなくとも、お引っ越しで友達と離れてしまうなんていうケースも
あるのではないでしょうか。
うちの子は年少さんなので、卒園はまだ先なのですが、
1年間お世話になった先生にクラスのみんなが1枚ずつありがとうカードを作り、
それをひとまとめにしてお渡しするという話になりました。
それをひとまとめにしてお渡しするという話になりました。
クラス委員さんから指定されたのはハガキサイズ。
作りなれた46サイズでのありがとうカード作りにウキウキ!
せっかく作るなら、お友達も一緒に楽しく作りたい!ということで、
スクラップブッキングを何度か一緒にしたことのあるママさんや
たまたまそのタイミングで連絡をとっていたママさん数名に声をかけて
一緒にカード作りもしてきました。
当日はアドバイザーに回ろうかな・・・と思っていたので、
フレークシールや手持ちのシールなんかも使って、
こんな感じに作れるよ!という見本も兼ねたカードを予め用意していきました。
作りなれた46サイズでのありがとうカード作りにウキウキ!
せっかく作るなら、お友達も一緒に楽しく作りたい!ということで、
スクラップブッキングを何度か一緒にしたことのあるママさんや
たまたまそのタイミングで連絡をとっていたママさん数名に声をかけて
一緒にカード作りもしてきました。
当日はアドバイザーに回ろうかな・・・と思っていたので、
フレークシールや手持ちのシールなんかも使って、
こんな感じに作れるよ!という見本も兼ねたカードを予め用意していきました。
まずは最初に作った1枚。
ハギレを色々駆使すれば、模様っぽくも作れるんだよーという見本です。
息子に書かせた「ありがとう」のお手紙を貼り付けました。
ちゃんと封筒付き(笑。
こちらは1年間お世話になった担任の先生へ。
かわいらしく優しい先生なので、先生の雰囲気に合わせて
全体的に柔らかな感じにしました。
作品展の時に一緒に撮ってもらった写真を使っています。
(実は、これも視野に入れて撮ってもらっていたんだけど・・・w)
こちらはペーパーを重ねてアクセントにするとか、
写真にマットを付けるとこんな感じになるよ~というサンプルです。
当日はみんながチョキペタと作業を進める中、
私は時々アドバイスをしたり、手直ししてあげるだけで
殆どしゃべってばかりでした(笑。
初めてSBをするという方もいたのですが、
「これ、楽しいー!」って言ってもらえたし、
帰ってからも夢中で作業しちゃった・・・なんてメールも貰ったりして、
誘ってよかったな~って嬉しくなりました。
46カードは平面仕上げにすれば、100均で買えるフレームでも飾れるし、
年賀状ファイルにも収まる嬉しいサイズ。
貰った側の管理も楽だから、こういうシーンでは特におススメだったりします。
お写真と一緒に「ありがとう」や「元気でね」の気持ちをカードに添えて、
プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
ちょっと宣伝になっちゃいますが・・・(汗)。
作ってる暇はないんだよねぇ・・・という時には、是非46marcheをご利用下さいね。
色んなテイストの46フォトカードがそろっていますよ^^。
因みに。私の旧作からチラッとご紹介すると、こんな感じのがあります。
※写真をクリックすると商品ページへ飛べます。
★写真を貼るだけ完成品カード(各400円)
勿論、そのままメッセージを書いてカードとしてもお使いいただけます。
★一般的な二つ折りカード(各500円)
この他にも各キットデザイナーさん達から可愛いカードキットが出品されています。
何かとお忙しいこの時期、是非ご活用ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿