今日は、私の備忘録もかねて、
ちょこっと役立つ情報を
書いてみたいと思います。
***
ペーパークラフトの必需品、
テープ糊。
便利ですよね。
乾くのを待たなくていいし、
失敗しても貼り直しがし易いし。
そんな便利なテープ糊ですが
1つだけ、不満があるんです。
それは、
何度直しても飛び出してくる
テープのたるみ!!
つい先日も、
そんなレフィルにぶち当たってしまい
イライラしっぱなしでした(汗。
そこで。
しっかりと巻きとる方法はないのかと
ちょこっと調べてみましたよ。
テープ糊も色々出ていると思うのですが、
今回は、スクラップブッキングで
よく使われている商品を中心に
ご紹介したいと思います。
まずは、私も愛用中のこちらから。
☆KOKUYO ドットライナー
動画なので、とっても分かり易いですよね。
ロングタイプなど他のタイプのものは、
各々の商品ページにある取扱説明書を
ダウンロードして確認できます。
☆PLUS スピンエコ
PLUSさんのWEBサイト内に
ケースに応じた対処法が載っていました。☆PLUS norino(ノリノ)
→norinoトラブル対処法
☆ニチバン tenori
ニチバンさんのWEBサイト内には、
対処法のページはありませんでした。
テープの空滑りがしづらいっていうのが
売りだから・・・なんでしょうか(汗。
パッケージに書いてあるかも?
***
いかがでしょうか。
皆さんは、テープ糊のたるみ、
正しく直せていましたか?
実は私、間違ってました(笑。
そりゃ何度もたるむ訳だわ。
あはは~。
メーカー推奨の方法で直せば
少しはこんなイライラが
解消するかもしれません。
是非、お試しくださいね。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿