クラフトとは全然関係ないのですが。
ちょっと地味に困惑した出来事がありました。
同じ思いをしている方がいるんじゃないか・・・。
何か良い解決方法をご存知の方がいるんじゃないか・・・。
そう思ったので、記事にしてみます。
このブログは、
Googleのサービス『Blogger』を利用しています。
Bloggerユーザーの方はご存知と思いますが、
Bloggerの記事で使う画像は、
Picasaウェブアルバム上のブログ用のアルバムに
保存されていくんです。
Picasaウェブアルバムにおいて、
1アルバムに収められる画像は2000枚が上限。
でもサムネイルに表示されるのは1000枚まで。
その事実に先日気が付きました。
ブログ記事を書いていて
「やっぱいらないわ、この画像」となったものを
削除しようとウェブアルバムにアクセスしたら
サムネイルに表示されていないんです。
えーーーーー!!
びっくりして色々調べました。
するとさらにえーーー!!な事実が。
ブログ用のアルバムが上限の2000枚になると、
「アルバムがいっぱいです」と表示されて
ブログ記事に画像をいれられなくなるそうな・・・。
まじか。
これはまずいぞー。
何がまずいってね、
Bloggerでは、記事上で画像を削除しても
ウェブアルバム上から消えるわけではないので、
必要がなくなった画像はウェブアルバムにアクセスして
そちらも削除しておく必要があるのですが。
1001枚目以降は、サムネイルに表示されない
↓
1001枚目以降は、不要な画像が出てきても削除できない
(そもそも表示されないから、選択して削除ができない)
↓
2000枚になるまで溜まる一方。
↓
2000枚になったら記事投稿ができなくなる。
というわけです。
うーん・・・。
どうしよう・・・。
Google+にアップグレードすれば
改善するのかもしれないけど。
アップグレードする気はないので
苦肉の策として考えたのが、
古い画像は別アルバムに移して、
そこから再度記事にリンクさせること。
まとめて移動ができないようなので、
めっちゃくちゃ面倒くさい作業なんだけど、
いま思いつくのがそのくらいしかないんです。
ブログ記事に使っている画像だから、
1001枚目以降を表示させるためとはいえ
古い画像を削除はできないんですもの。
自分で管理したいと望むなら
1アルバム2000枚が上限ではなく、
実質1000枚が上限
と思っていた方がいいということなのかな。
Googleさん。
2000枚が上限なら表示も2000枚でお願いします(^^;。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿