なんと1か月以上空いててビックリ!
秋は何かと行事が多くて、ブログ更新までは至らずでした(汗。
ではこのクラフト中毒な私が、何も作っていなかったのかというと
それはまた別の話でして・・・。
楽しそうなWSには何とかスケジュール調整をして、
実はちょいちょい参加させていただいてました。
(でもほんとWSオンリーって感じではあったかな)
お久しぶりです、こんばんは!
クラフト中毒スクラッパーのchobiです(ブロガーっぽい書き出しにしてみました)。
クラフト中毒スクラッパーのchobiです(ブロガーっぽい書き出しにしてみました)。
さて。
今日は、そんなWSの中の一つ、spsp先生のスタンプアートテクニッククラスのお話です。
思えば、初めて参加したspsp先生のWSも
このスタンプアートテクニッククラスだったんですよね・・・。
あの時はスタンプに興味を持ち始めたばかりのころで
インクやツールの知識もほとんどなくて、毎回がアップアップ状態でした(笑。
あれから約1年が経過して、運よくまた参加することができた今回のクラス。
前回受けたときよりは、内容も知識として吸収・定着させられているような感じが
自分の中でも生まれていたので、着実にステップアップはできているんだなぁと
感じることができました。
通うに値するとっても魅力的なクラスであることは間違いないのですが、
一番の魅力は、何と言ってもコレ!
3回分の講習内容を1冊にまとめたテキストブックができちゃうんです。
すごいでしょう?
表紙を飾るのに使うパーツなど基本的なものは共通だったりもしますが、
ペーパーやパーツの柄、模様などはさまざま。
どの組み合わせで作るかによって表紙の雰囲気も変わってきます。
今回はこの不気味な表情の風呂ウサギに一目ぼれ!
バックに選んだペーパーとの相性も良かったので即決でした。
入浴中のウサギさんに合わせて、お風呂の泡をスパンコールで表現してみました。
キラキラしてていい感じ~。
そして、もう一つのお楽しみは、All About Me(自己紹介)ATCの交換。
参加された方全員と交換して、ブックの最後に貼り付ける形で残します。
一緒に参加していた方がどんな方たちだったのか、
意外なつながりが見えたりして面白いんですよ^^。
そんなAll About Me ATC。
私が作ったのはこちらです。
自作マスク+ダイリュージョンスプレーインク(3色)+Graphic45スタンプという
マイブームな組み合わせで作っています。
この自作マスク、
ホットグルーをクッキングシートの上に垂らして作ったものなんですよ。
すっごく簡単で何度も使えるので、おすすめ!
私はフリーハンドで適当に作ってしまいましたが、、
心配な方は下書きしたペーパーの上にクッキングシートを敷いてから作業をすれば
イメージ通りのマスクができると思います。
ただしグルーの消費は半端ないです(笑。
100均のグルーで十分なので、いろんな形で作っておくと
バックグラウンドづくりに役立ちそうですよね。
今度は12インチに使ってみようかな・・・と思ってます。
そちらはまたいつか・・・。
---
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッと応援お願いします^^。
0 件のコメント:
コメントを投稿